数あるブログの中から、このブログにご訪問いただきありがとうございます♡
はじめまして!
このブログを書いている ”りこる” です♪
我が家の家族構成と、家づくりのきっかけ、
このブログについてご紹介させてください(*⁰▿⁰*)
ちなみに家族のアイコンは吉本ユータヌキさんのフリーアイコンを使わせてもらいました*
これが我が家のメンバーにクリソツなのです!!ww
ありがとうございます♡
家族構成
まずは我が家の家族構成について。
私(HN:りこる)
関西産まれ、関西育ちの31歳、3児の母。
性格は明るく、テキトー人間。だけど変なところ几帳面でこだわり強いめんどくさい奴。
良くも悪くも正直で社交辞令が言えないので、会社では苦労します。(周りがな!w)
完全な文系ですが、ただパソコンをいじるのが好きというだけでIT業界に入り、システムエンジニア歴9年。
パソコン、家電、機械系なら24時間触ってられますw
育児より仕事が向いてるーと自分では思う典型的なワーママ体質です。(今は育児休暇中)
家事に関しては要領が悪く、片付けや掃除が苦手!!
さらに子育て・共働きという条件が重なり、時間に追われる毎日。。
なので「家事楽」「時短」にめっぽう弱いズボラ主婦です٩(。θ◡θ。)۶
パソコン・家電以外では、インテリア、海外ドラマ、BIGBANGが好き♡ 音楽はEDMばっかり聞いてます♡
パパ(通称:かーくん)
同じく関西産まれ、関西育ちの32歳。
元は溶接業をしていた職人気質だけど、結婚を機にサラリーマンに転職。
普段はプライド高い、俺様系の亭主関白 (´-`).。oO(イケメンなら許せるんだけどw)
だけど実は繊細なガラスのハートの持ち主ww
そして、「俺の写輪眼で・・・」とかたまに意味不明なセリフが発生します(」゚O゚)」ww
私より片付けが苦手で、何回言っても「元の場所に戻せない症候群」の持ち主。w
ちなみに私は「床に物を置いちゃう症候群」。w
そんなつっこみどころ満載の旦那さんですが
私が仕事にいっていたときは晩御飯を作ってくれたり、お弁当を作ってくれたり、不愛想だけどやさしい一面も♡
長男(通称:るーくん)
4歳、保育園児。
好奇心旺盛で落ち着きがない男の子。
最近生意気な言葉を覚えだしたが、まだまだママパパ大好きな甘えん坊。
外遊びとロボット遊びが大好き。
すごく優しい子なんだけど、妹がおてんばすぎて最近いじわるをするように。。
長女(通称:りーちゃん)
2歳、保育園児。
度胸と愛嬌があるガンコな女の子。
とにかくお兄ちゃんの真似をしたがるし、意外とお兄ちゃんよりそつなくこなすw
要領がよく、甘え上手なので、パパやじいじ、上級生や先生にも可愛がられます。
友達には手を出さないのに、お兄ちゃんにだけは強気になるため、いつもお兄ちゃんが泣かされるハメに(((╹д╹;)))
次女(通称:ゆいP)
生後3ヵ月。
よく飲みよく寝る、親孝行な女の子。
とてもよく笑う我が家のアイドル( ☌ω☌)♡
上の子たちに手をとられて構ってあげられないときは、自分で指を吸ったりして落ち着いてくれて
助かるけど、それを手放しに喜んでいいのか母は悩み中。。
マイホーム購入のきっかけ
お金事情
いま私たち5人家族は、30年前私の両親が建てた家に住んでいます。
私が生まれてから高1まで住んでいた家です。その水回りだけをリフォームし、私の祖父(子供達にとってはひいじいちゃん!)と一緒に暮らしています。
※両親は私が高1のときにマンションを買い、そっちで暮らしているのでいません。
ここに住み始めたきっかけは、
結婚してまだ間もない時、賃貸暮らしをしていたわたしたち。
今の家が空いていることを知っていた旦那さんが、
私の両親さえよければ住ませてもらえないか?と。
そうすれば賃貸の家賃いらないし、貯金もたまるだろうと。
そして住まわせてもらうことになったのですが、3年経過して・・・
なんと!!ほっとんど貯金たまってません!!w(」゚O゚)」
浪費家のわたしたちは賃料やローンなど
「絶対支払わないといけない」場合じゃないと使ってしまう。。
ということに気づき、w
マイホーム計画を開始しました(゚∀゚ゞ)(先行き不安。。ww)
家族の気持ち
もちろんそれだけが理由ではなく、家族の思いもちょうど一致したんですよね♪
今の家が旦那さんにとっては、「嫁の親の家」という思いが強く、
いつまでも「自分の家」と感じられないそう。
そして私も
両親の嫁入り道具など自分では捨てにくいモノに囲まれる生活と
自分の生活スタイルに合わない部屋の構成などにストレスを感じるようになり、
「自分たちだけの家が欲しい」という思いが日に日に強くなりました。
そんないろいろな思いがちょうど重なるタイミングが今だったのです♪
このブログについて
私自身、マイホーム計画にあたって、いろいろなブログを参考にさせていただきました。
なので、恩返し・・・というほどたいそうなものではないですが
私も調べたことを記録することで、これから家づくりをされる方の参考になればいいなと思い、
このブログをはじめました。
あと、めちゃくちゃ記憶力が悪いので・・・
いろんな調べたこと、感じたことを備忘録としても残しておきたいなと思っています(。╹ω╹。)
子育てのスキマ時間での更新になるので、マイペース更新になるかもしれませんが、
これからも「ズボラなワーキングマザーのおしゃれで家事楽なおうちづくり」を
よろしくお願いします(∩˃o˂∩)♡