どうもこんにちわ、りこるです♡
ご訪問いただきありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
今回は、我が家で使っている
パナソニックの深型タイプの食器洗い乾燥機(以下、食洗機)
について書こうと思います!!
すきなところから読む
我が家の食洗機について
我が家のキッチンは
3年ほど前にリフォームし、パナソニックのラクシーナが入っています♩
食洗機は私の希望で深型のものを入れてもらったのですが、
これが実家のものより、とっても使いやすいですっ!!(」°ロ°)」
我が家の食洗機の特徴をご紹介したいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ちなみに型番はN-S45MD7WDというものです。
我が家のは2016年製モデルなので、
現行機種ではこちら「M8シリーズ」の【NP-45MD8W】にあたるかと思います!!
Panasonicの深型食洗機の使い勝手をレポ♩
それでは我が家の食洗機の使い勝手をレポします♩
浅型食洗機よりもたくさん入る
当たり前なんですが。w
浅型に比べてたくさん入ります!!
我が家は家族5人ですが、
朝と昼で1回、夜に1回まわす感じで、ほとんどの食器が入ります。
平皿が、うまく入れれば15枚くらい、
お茶碗や深皿が、12枚くらい入りますヾ(*´∀`*)ノ
あ、たくさん入ると書きましたが、
もしかすると、大きいお皿やザルとかも入るのでそう思うだけかな!??
幅は45cmで深型も浅型も変わらないので。。
でも実家で使っている浅型タイプに比べて
体感的にはたくさん入るように感じますーー(๑ʘ∆ʘ๑)
大きいお皿やフライパンも立てて入れられる
深型タイプ、パナ的に言うとディープタイプなので、
深さは約30cmほどあります。
T-falの28cmのフライパンも入りますよー٩( ‘ω’ )و
来客の時とかは、大皿も使うので、
迷わず深型にしましたが、
大きすぎて入らない!!ということはほとんどありません!(*’ω’*)
お皿の量が多くて入りきらないということはありますがね。。(;’∀’)
コップ等を置くラックが動くのが優秀
コップを置くのが上のラック部分なんですが、
これがパナソニックの「ムービービングラック」というやつで
めちゃくちゃ優秀なんです!!
↓動画を撮ってみました♡
コップを置いた後に
「これも洗って~」と追加の食器が出てきても、
あとから食器を入れやすいんですよーーヾ(*´∀`*)ノ
実家のはこれができないので、追加が出てきたら
コップを全部出してからいれないといけない。。( ;∀;)
そして、ラックがスライドすることを利用して
大きいフライパンなどを入れたときに
このように倒れてこないように、ラックでホールドできるんです!
これも我が家でよくやっているケースです♪
最新のものは「ムービングラック・プラス」というものになり
機能がさらに進化してました~(๑♥ェ♥๑)
FLATにすればコップ類が3列も置けるらしい!!(」゚O゚)」
来客が多いときなんかはコップ2列で足りない時もあるので
これはいいですね~~♡
操作パネルが内側にあるので、子供が勝手に触れない
これも、毎日使っていて、「よかったな~」と思うポイント!
操作パネルが食洗機を開けないと触れない部分にあるので、
子供たちが勝手に止めてしまう・動かしてしまう
なんてことがないんですヾ(*´∀`*)ノ
ちなみに、開け方は
持ち手にあるレバーを押しながら引き出すのですが、
もうすぐ5歳の子供ではまだ難しいようで開けられません。
だから勝手に開けて触る、ということもありません♩
ドア面材がキッチン面材と合わせられて綺麗
この画像をみていただきたいのですが、
中央に横線が入っているのわかりますか?
これ、キッチンの引き出しのラインと合わせて入れてある飾り線なんです!
このラインが食洗機にもはいっていることで、
キッチンに一体化してくれて収まりが綺麗です♡
操作パネルが前面にないので、
見た目もスッキリしていますよね♩
残菜フィルターのお手入れが簡単
普段のお手入れは、残菜フィルターの洗浄くらいしか
やっていませんが、これも簡単なんです♪
こちらも動画を撮ってみました↓
ね、簡単でしょ??w
このようにフィルター外して洗うだけ!!
なので、毎回やってますが苦じゃありません。
他にお手入れといったら、
- カゴをすべてはずして庫内を拭く
月イチでクエン酸洗浄
をしているくらいです!
パナソニック深型食洗機の気になったポイント
今の食洗機でちょっと気になるなーと思うポイントもあります。
ボトルや水筒は洗いムラがある
よく母親に
「なんでもかんでも食洗機で洗うもんと違う」
と怒られるのですがw
私は水筒やボトルなんかも
洗っちゃおうとします!!(`・ω・´)ノww
でも場所によって洗いムラができるんですよね。。
色々試した結果、ここが一番きれいに洗えます♩
洗えるポイントを見つけるまで、さすがに水筒は無理かなー
って思ってましたが、短いタイプなら結構綺麗になってます(*⁰▿⁰*)
長い水筒はさすがにダメですけどね。。_(´ཀ`」 ∠)_

それくらい手で洗いなさい!!
温風が出るのがちょうど子供の顔辺りの高さ
食洗機って、乾燥中は結構熱い風が通気口から
出てくるのですが、
それがちょうど子供の顔辺りの高さにあるんですよね。
↓この画像の赤丸部分
火傷するような熱さではないので、
心配はないのですが、
子供はたまに前を通ると「あつーいww」と笑っています。w
これが足元から出るとかだと
安心かなーとは思いますヾ(*´∀`*)ノ
デメリットといってもこのくらい!!
あとは、パナに限らず日本の食洗機あるあるな、
1日2回回さないといけない収納量
な点くらいですかね!!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
まとめ*
このようにパナソニックの深型食洗機は
とーーーっても使い勝手がいいです♪
洗いあがりもキュキュッと綺麗で文句なし(*⁰▿⁰*)
それでも、
わたしは朝晩一緒に回したいので
もっともっと大きなものがいい!!
ということで、
海外製の大型食洗機を取り入れたいと考えています(*⁰▿⁰*)
海外食洗機については次回詳しくご紹介したいと思います♡
《家電が好きな方はこちらも是非お読みください♩》


