【間取り】HMの提案間取り《プラン1》をマイホームデザイナーで改善!でも完璧な間取りには程遠い。。?

間取りについて

どうもこんにちわ、りこるです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

一昨日の台風はみなさん、大丈夫でしたか?

被害にあわれた方も沢山いるようで。。

一刻も早い復興をお祈り申し上げます。

 

私は関西在住ですが、雨戸が割れるかと思いました。。_(:3 」∠)_

うちの母屋?おじいちゃんの家は古い家なんですが、ガラスの玄関戸が風圧で割れてしまったので、翌日は応急処置や片付けに追われていました。

 

さて、前回HMから出てきた間取りを公開しましたが、

工務店から出てきた間取り図〈プラン1〉を公開!
どうもこんにちわ、りこるです٩( 'ω' )و 先日HMと契約後の最初の打合せをしてきました~! そこで、1回目の間取りがでてきたので (※正確には契約前に仮の間取りを出してもらってますが、まず土地に対する配置が希望と違っ...

 

今日はその間取りをマイホームデザイナーで改善したものを載せたいと思います(*⁰▿⁰*)

《使用したソフトはこちら♪》

↓パッケージ版

↓ダウンロード版

 

自分で気になる箇所を直してみた間取り*

間取りが出てきた翌々日に打合せだったので、窓とかも配置していないやっつけ作業感があります。。w

また、耐力壁や耐震などの知識は、もちのろんで持ち合わせてないので。。構造おかしいよ!なんて点は気にしないでください。w

1階の間取り

まずは1階のBEFOREからおさらいです(`・ω・´)ノ

BEFORE

延べ床は約38.5坪です。

この間取りの気になる点がこちら↓

  1. 水回りがキッチンから離れている
  2. ファミリークローゼットとパントリーが兼用だけど2.5畳ほどしかない
  3. ファミリークローゼットがお風呂やリビングから離れている
  4. ワークスペースが孤立している
  5. 和室の開口がドア1枚分しかない
  6. 和室の床の間に電子ピアノを置くと雛飾りなどを置く場所がない
  7. 和室の押入れが芯々で910mmの幅だと来客用布団が入らない
  8. テレビとソファの間が狭そう
  9. 引き違い窓を多用している

 

この不満点を解決しようと頑張ってみた結果がこれっ!!

延べ床面積がHM提示のものから変わらないようにしました。

AFTER

 

この間取りで、気になっていた点を解決できているのか、検証っ!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

1.水回りがキッチンから離れている

え?

気付いちゃった?

 

水回り、キッチンから離れたままじゃーーーん!!!(」゚O゚)」ww

これを作成しているとき、すっかり、気になる点の「1.水回りがキッチンから離れている」が抜けておりました。。w

いまこの記事書いて気付いたよーーー_(´ཀ`」 ∠)_

HMにメールしなきゃだわ。

りこる
りこる

ドンマイ、わたし。w

 

 

気を取り直して、残りの気になる点を見てみます!!( ˘•ω•˘ ).。o

 

2.ファミリークローゼットとパントリーが兼用だけど2.5畳ほどしかない

これはファミリークローゼットをテレビボード裏に作ったことで、解決!

動線的にも、リビングから直接はいけないけど、

洗面台経由でいけたり、脱衣所から近かったり、まぁまぁの配置じゃないでしょうか??

和室で洗濯物を畳んで、しまう場合も近いから楽そうヾ(*´∀`*)ノ

 

パントリーはパントリーでキッチン横にスペースがありますし♪

なんか良さそうやーん!ってなりました。

後々、いろんな点に気づくんですけどね。。_(´ཀ`」 ∠)_

 

3.ファミリークローゼットがお風呂やリビングから離れている

これも先ほどの位置にしたことで、解決していますね♪

 

4.ワークスペースが孤立している

ワークスペース作るの忘れてたっ!!ww

なので、パントリーの壁を玄関側に少しずらして、そこにワークスペースを作ってみました。

こうすることで、奥行450mm×幅1250mmほどのワークスペースが作れて

さらに、冷蔵庫をキッチンの横に移動することで、

背面収納(カップボード)部分が、2800mm取れるようになりました(๑ʘ∆ʘ๑)

しかも冷蔵庫は第1希望の大容量サイズで設定しても、綺麗に収まっています♪

 

↓第1希望の冷蔵庫↓

 

この間取りをキッチン側から見ると、、、

※家具や内装はまだ適当です(;’∀’)

ダイニング側から見ると、、、

うん、なんかしっくり~~(*⁰▿⁰*)

設計士さんにも、この案で相談してみようかと思います!!

5.和室の開口がドア1枚分しかない

これはドアを変えるだけなので問題なし!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

6.和室の床の間に電子ピアノを置くと雛飾りなどを置く場所がない

和室にピアノを置く案を廃止して、

「階段をスケルトン階段にしてその下に置いたら!?」

と思い、このような間取りにしてみたのですが。。。

察しの良い方はわかるかと思うんですが。。。

 

階段下のこの部分は低すぎて置けませんっっ!!!(´□`。)ノ・゚

 

↓ほら、もうしっちゃかめっちゃか。。ww

作った時点では、こんな初歩的なことにも気づかなかった。。w

というわけで、ピアノの位置は考えなおしです。。_(´ཀ`」 ∠)_

 

7.和室の押入れが芯々で910mmの幅だと来客用布団が入らない

これはピアノ位置を変更し、和室のクローゼットの幅を広げればいいだけなので、解決~!

 

8.テレビとソファの間が狭そう

これはHM提示の間取りだと、このような配置だったものを↓

洗面台の場所を移動させて、配置変えをしました。

ちょっと余裕はできたかと思いますヾ(*´∀`*)ノ

 

9.引き違い窓を多用している

急ぎで作ったので、窓の設置はできてませんが、設計士さんには「引き違い窓を多用しないでほしい」と伝えておきました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

この間取りの改善ポイント!!

HM提案の間取りから、いろいろ改造してみたわけですが。。。

まだこの間取りでも課題がありますっ(´□`。)ノ・゚

 

階段のおさまりが微妙

この間取りでは、スケルトン階段にしているのですが、

スケルトン階段って40万~70万くらい金額がアップするらしいんですっ!!((+_+))

もう坪数だけで予算いっぱいいっぱいの我が家にそんな余裕はない!!!

となると、標準のボックス階段になります。

一部手すりだけにして、少し開放感を出したとしても。。。

結構圧迫感でますよね_(:3 」∠)_

↓手すりにしないとこんな感じ。

りこる
りこる

こ、これは。。。ダサいな。。ww

しかもスケルトン階段にした理由はピアノを下に置くためだったので、置けないということが判明した今、階段をリビングにどーんと置く必要がなくなったんです。

なので、こんな感じにしたらどうだろう?と思ったのですが。。。

 

こうなると今度はファミリークローゼットが狭くなるんですよねっ_(´ཀ`」 ∠)_

うーーーん、一長一短ですね。。

 

2人掛けソファしか置けなさそう

リビングに置くソファは部屋の主役といっても過言じゃないですよね(*⁰▿⁰*)

我が家は、ゆったりサイズのカウチソファを置きたいんですっ!!

↓これとか♡

↓IKEAのソーデルハムンとか♡

 

でも、この間取りだとソファ横が通路と階段なので、2人掛けソファで精いっぱい。。((+_+))

階段をファミリークローゼットの方に追いやる間取りだと、、、

1つ目のアルモニアのソファが幅2585mmなので、それを置いてみましたが、

これでも横を人が通りづらい感じですね。。

 

LDKがこの広さだと、ゆったりサイズのカウチは諦めないといけないですかね。。。??(´□`。)ノ・゚

 

洗面台がリビングから丸見え

洗面台のところに建具をつけると、洗面所がドアだらけになるので、建具ナシにしたのですが。。。

そのせいで、LDKから洗面台が丸見えなんですっ_(´ཀ`」 ∠)_

↓キッチンから見た視界

↓リビングから見た視界

これはどうしたものか。。。

 

2階の間取り

さて、お次は2階です。

間取りはこちら!!

BEFORE

AFTER

 

2階は1階の形状に合わせて組み合わせただけなので、

正直、これといって気になる点もないです。ww

あえて言うなら、

この間取りだとホールに本棚が置けそうじゃない!!?

という希望が湧いてきましたヾ(*´∀`*)ノ

 

でも1階が定まらないことにはなんともね。。_(:3 」∠)_

 

まとめ*

以上、HMから提示されたプラン1の変更案でした!!

営業さんから「プラン送ったので次回打合せまでに変えたいところ、考えといてくださいね」と打合せ2日前に電話がかかってきたので、結構急ぎで作ってみましたが。。。

よーく見るといろいろ微妙な点がありました。。(((;꒪ꈊ꒪;)))

 

↓最終的にこっちの方がいいんじゃないかとなった間取りはこれ!!

 

りこる
りこる

ブログに書くと色々気付きますねー!٩( ‘ω’ )و

パパ
パパ

書かんでも気づいてほしいわ。。

さっそく設計士さんにこの新変更案を送ろうと思います。

また次のプランが出てきたら報告しますヾ(*´∀`*)ノ

本日も最後までお読みいただきありがとうございました♥

***************

ブログランキングに参加しています(*⁰▿⁰*)
ぜひ応援ポチっとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク
間取りについて
ricoluをフォローする
ズボラなワーキングマザーのおしゃれで家事楽なおうちづくり

コメント

タイトルとURLをコピーしました