外観・屋根・ドアが決定!シンプルで建具がおしゃれに引き立つ真っ白ハウス♪

外観

どうもこんにちわ、りこるです*

家の外観デザインって、外から見た家の印象をガラッと変えるので、とっても重要ですよね!

我が家もかなり迷いました。。

結果、シンプルでスッキリしながらも、おしゃれなアクセントもある外観になったと思っています!

正直出来上がってみるまでは、不安たっぷりですが。w

今日は晴れて決定した我が家の外壁や屋根、玄関ドアなど外観をご報告したいと思いますっ♪

 

我が家の外観デザインが決定♡

間取りが決まってからというもの、怒涛のスピードで決めなくてはいけないことが出てきて、楽しい反面はげそうな私です( ゚Д゚)w

こんなスピード感あるものなんですね、家づくりって。決めることが多すぎて整理しきれなくなっています!w

そんな家づくりに追われて更新が滞ってしまいましたが、決め進めてきたことを徐々に書いていきたいと思います*

本日は外観についてです(*⁰▿⁰*)

 

我が家の外観パース

まず、我が家の外観パースはこちらです*

ほぼ総二階のいたって普通の外観。。おしゃれな外観の家をインスタとかで拝見する度に指をくわえて羨んでいます。( ¯•ω•¯ )

家の形はほぼ間取りで決まってしまうので、建築確認を出した今では変えられないのですが、本当いうと、フラットな屋根でカクカクした現代建築らしい家がよかったです。

が、うちのハウスメーカーではフラットな屋根はかなり価格が上がってしまうとのことで、あきらめ、ご覧のとおり、普通の切り妻屋根の家になりました(*´Д`)

それではこれにどんな外観コーディネートを施したのか見ていきましょー♪←スタンスw

外壁は真っ白なケイミュー光セラのサイディング「シュトラール」

我が家のハウスメーカーの標準はサイディングです。

本当いうとジョリパッドなどの塗り壁がよかったんですが、ここは費用をかけず標準でいくことに(切ないね)

それに標準がケイミューの光セラのサイディングだったので、機能的にもいいなーと思って。

【ケイミューの光セラについて】
親水コート+光触媒機能で、汚れを落とす作用があり、長期間の汚れや色あせに強いと言われている外壁材です。スーパーKMEWシールというシーリング材と併せて使うことで、15年に1回の部分補修(10万程度)で、30年再塗装なしでもキレイが続くそうです!!

 

白の外壁がいいことと、後々のメンテナンスコストを考えて、我が家は光セラがいいなと家づくり序盤から考えていました*

そういえば、光セラのサイディングが標準で選べるっていうのが、このハウスメーカーに決めた理由のひとつでもあります。

 

ベースは標準で選べる中で一番白い外壁*

夫婦ともにベースは白って決まってました♪

明るいおうちがいいよね、というのが共通の要望。

そして、同じ白でもアイボリーっぽいのではなく、白度の高い真っ白がいい!まぶしいくらいの!

それを条件に標準の外壁材を物色し。。

【ベース】ケイミュー光セラ シュトラール マックスチタンホワイト

選んだのはこちらの「シュトラール ホワイトマックスチタン」という種類*

標準で選べる中で一番白いものでした!

外にもっていって見ると、眩しいくらいの白さww

 

外壁は室内と外で見え方が変わるので、打ち合わせの時にはサンプルを外に持って出て確認してみましょう!!

 

ケイミューさんのサイディングでは白度が一番高いものは「マックスチタンホワイト」という色名なようです。白度が下がるにつれ、「ニュー チタン ホワイト」→「シルクチタンホワイト」→「ミルキーチタンホワイト」このあたりはアイボリーに近い)というような色名になるようでした。

デザインの種類が違っても、色名はある程度法則性があったのでサイトで検索したときも選びやすかったです。

 

【アクセント】ケイミュー光セラ バレルウッド バンダ チタン グリーン(仮決定)

我が家のハウスメーカーは標準で2色まで貼り分けができます。

外観自体が総2階でシンプルな形なので、色を貼り分けて遊び心を出したいね、と最初は言ってました。夫婦ともにマイホーム計画当初はカーキの塗り壁を希望していたので、カーキどこかに入れたいねってなりまして。。

最初はこの「バレルウッド バンダ チタン グリーン」を使おう!ってなりました。

ですが、出来上がったパースを工務店のパソコンでリアルタイムに見て、

 

りこる
りこる

貼りわけいる?範囲狭いしなんか微妙ちゃう?( ¯•ω•¯ )

とモヤモヤ。

旦那さんは結構気に入っている感じでいったんはこのまま進みましたが。。

打ち合わせから帰宅後に自分でシミュレーションしてみることにしました。

迷ったら外観をシミュレーションしてみよう!

帰宅後、3Dマイホームデザイナーというソフトを使って、外観をシミュレーションしてみました。

3Dマイホームデザイナーでは色名や品名などで建材を検索すると、有名なものは割と出てくるので忠実に再現できます!!

我が家が選んだ外壁材も指定色通りのものがでてきたので再現できました*

ドアも実際選んだものに近いものをセレクトしていますヾ(*´∀`*)ノ

 

●白×カーキ

工務店との打合せでは窓サッシ、破風、軒天、鼻隠しも全て白にしていました。

そして、凹凸がない家なので、貼り分け部分はドア周りだけにする方がバランスがいいとのことでこんな感じに。

うん。。あまり見ない色合わせで、好きは好きなんだけど、、、

なんか、カーキのエリアが狭くない?w

これくらいならいらなくない?w と私は思いました。

 

●白×カーキ(黒い軒天や破風)

次に全体的に白の割合が多すぎるなと思ったので、軒天・破風を黒にしてみました。

うん、こっちの方がしっくりきます。

 

●白のみ(黒サッシに黒い破風、黒い軒天)

次は窓サッシも黒にして、カーキの部分を白にしてみました。

うん、スッキリシンプルでいい感じ。最終的にこれが一番しっくりきました(笑)

ケイミューの外壁シュミレーションサイトもありますが、家の形もやっぱり違うし、貼り分けできる範囲に限界があるので、シュミレーションするなら3Dマイホームデザイナーがおすすめです!!

間取りから外観まで使い倒して1万円以下なら十分元はとれてますっ!!(」゚O゚)」

使ったソフトはこちらです↓

 

3Dマイホームデザイナーを使って間取りを作成した記事がこちら↓

工務店提案の間取り〈プラン2〉を家事動線・洗濯動線を意識して修正!
どうもこんにちわ、りこるです! 工務店から2回目のプランが出てきました! ほぼほぼ先日変更要望を出した通りの図面で仕上がってきました。坪数の関係でキュッと縮小されていますが(;'∀') <前回の変更要望はこちら> ...

 

さて、話がそれてしまいましたが、、この外観パースを見て悩むこと1週間。

インスタでフォロワーさんに意見を聞いたり、友人や旦那さんにも相談し、

やっぱりこの少ない面積の貼り分けは微妙じゃないか!?

となりました。

そして、最終的には貼りわけなしの真っ白ハウスに決定♡

その分、窓や玄関ドア、外構でアクセントをつけるようにしようと考えをシフトしました*

 

窓はAPW330*外観色:黒、内観色:白に決定

窓の外観色もめちゃくちゃ悩みました。

見た目を考えると、真っ白に映える黒サッシ。

プラチナステンだと、モダンになりすぎる気がして、我が家の目指すイメージとはなんか違う。シンプルな中にもアクセントや遊び心が欲しいんです(●︎´-` ●︎)

ただ、、、

黒サッシでの迷いは汚れの目立ち具合。

外って砂埃とかがよくつくので、黒サッシは汚れがすごい気になるだろうなって思ったんです。

機能的なところを考えるとプラチナステン一択なのですが。。。。

 

ここは第一印象を優先してしまいました!(´⊙ω⊙`)

先ほどのシュミレーションでも黒サッシがいいアクセントになっているなと感じたので、黒サッシに決定です。

家事楽なおうちコンセプトから外れていってる。。ww

内観色は無難に白にしました*

玄関ドアはYKKAPのヴェナート P01 スモークヒッコリー

お次は玄関ドアですが、うちの工務店で標準で選べるデザインは3種類だけでした。

その中で最初は窓付きにアイアン飾りがある可愛い系のドアにしようと思っていました。

ですが、真っ白な外観、黒い屋根、さらに可愛い系はあまり好きではない(じゃあなぜアンティーク調のを選ぼうとしていたのかw)ということから、打合せでこちらに即決しました♡

YKKAPのヴェナート P01 (プレーンタイプ)で、色はスモークヒッコリーです。

 

玄関が窓付きでなくなった分、採光に不安があるので、片袖FIXのものにオプションで変えました。

このスモークヒッコリーはプレーンタイプの中でも、特徴的な柄。しかも、このこの柄の場合はドア枠が黒なんです♪

白の壁に映え、黒枠が黒サッシともマッチし、ドアの柄がいいアクセントになる♪と思っています。

カタログで(オプションになる)他デザインも見ましたが、標準でいけるこのデザインと色が一番しっくりきました♡

 

屋根・破風・軒天・鼻隠しは黒で統一

そして、最後は屋根や破風、軒天などの屋根周りです。

屋根の部位名は混同しやすいですが、役割や箇所によって名称が異なる重要な部分です。

(参考:http://www.yaneyasan13.net/hahuitahanakakushi)

 

こちらは最初白にしていましたが、先ほどのシュミレーションで黒がしっくりくるなと思ったので、最終的に全て黒で統一しました。

そして、玄関だけ木目の軒天を使いたくて、オプションで「神島化学 軒天上ボード ラフォーレソレイユ」にしてもらいました*

色はナチュラルチークに。

ドアの柄とケンカしないかだけが心配です(●︎´-` ●︎)

 

まとめ*真っ白ハウスに黒サッシがアクセントの外観

我が家の外観は最終的に「真っ白ハウスに黒サッシがアクセントの外観」となりました*

シュミレーションしてパースでは納得のいく仕上がりになりましたが、

実際にどんな風に見えるのかは出来上がるまでドキドキですっ!(*´Д`)

それにしても、今回も3Dマイホームデザイナーに助けられました。。♪

外観だけでなく、間取りにも大活躍!家づくりをするなら、ぜひこちらを使われることをおすすめしますっ!!(」°ロ°)」

 

 

我が家の間取りについてはこちら*

間取り決定!スキップフロアを採用したおしゃれで理想の間取りが完成*
どうもこんにちわ、りこるです! 間取り記事、しばらく更新してこなかったですが。。。 ついに!!我が家の間取りが決定しましたっ!!(●︎´-` ●︎) わーいわーいわほーーーい♪(興奮気味 完成した間取りは、 ...
間取りのこだわりを一挙紹介*注文住宅だからこそできた理想の家
どうもこんにちわ、りこるです* 前回、我が家の間取り完成形をご紹介しましたが、今日はそのこだわりポイントをご紹介します! →我が家の間取り全貌についてはこちら 間取りだけでも、かなりこだわるポイントがあったので、我...
本日も最後までお読みいただきありがとうございました♥

***************

ブログランキングに参加しています(*⁰▿⁰*)
ぜひ応援ポチっとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク
外観
ricoluをフォローする
ズボラなワーキングマザーのおしゃれで家事楽なおうちづくり

コメント

タイトルとURLをコピーしました